れいじのなかのれいじ

神威怜司のbookメモ&思考メモです。

一気に世界に引き込まれる出会い -【本】「ぼくは勉強ができない」 山田 詠美

こんなにすらすら読めてしまった、そして世界に引き込まれた小説は久しぶり。昨日の夜、10時ぐらいから読み始めて、寝なきゃ、寝なきゃと思いながら、気が付いたら本編はすべて読み終わっていた。番外編は「さすがに読んではまずい」と思い、今日に持ち越した。そして今日、待ち時間のある実験中に読了。

山田詠美さんの本は初めて読んだけれども、ここまでおもしろいとは!!登場人物がとても魅力的。特に、主人公の秀美が魅力的すぎる。世間の価値観ではなく、自分の価値観を軸にして生きているところにとても憧れてしまう。現在25歳だが、高校生の秀美から学ぶ気づきは多く、自分の目指している価値観が秀美を通じて浮かび上がってくる。

もし自分が親になったときには、仁子のような親になりたいと思った。子供の価値観は、子供に決めさせる。自分はなるべく価値観形成には邪魔しようとしない考え方が好きだ。

 

下記の2文はぼくの心に響いた文章。

 

P.44

贅沢だなあと、湯船につかるたびに、ぼくは思う。ささやかなことに、満足感を味わう瞬間を重ねて行けば、それは、幸せなように思える。

 

いい文章である。満足感は日常から外れたところにあるのではなく、日常の中にあることを気づかせてくれる一文。現実はあまりにもあたり前すぎて、退屈なものであり、満足することを求めているが、実は今の状態にも満足できることは多くあることに気づく。満足のことにも気づきつつ、自分の理想としてある満たされないものを満たしていこうと思う。

 

 

P.108

自分は、こう思う。そのことだけでは満足出来ずに人の賛同を得ようとする種類の人間たち。その人々は、自分の理論を組み立てた結果以外のものを認めない。どんな論理にも隙間があるのを信じようとはしない。

 

この文章によって、自分はこのような人間になっていないか、と自問自答してしまった。自分の思いは自分の思いとして主張するが、決して他人に意見を押し付けてはならない。賛同するか、しないかは相手が決めることなのだ。相手の意見を柔軟に受け止められる人間になりたいと思う。

 

 

山田詠美さんの本をもっと読んでみよう。次は今月末に文庫化して発売される「学問」を読んでみようかな。